てぃーだブログ › さんかく山のマジルー沖縄ブログ › 今週のグチ › 沖縄タイトルの秘密
ニュース 今日のマジムン オレ様はマジルー ロケ地・伊是名島日記 今週の口

2009年05月17日

沖縄タイトルの秘密

「今週のグチ」とは、週に一度行われる座談会である。
沖縄タイトルの秘密

出席メンバー
タンメー中江/言わずと知られない沖縄在住映画監督。劇場主でもある。怒ると口から火を噴くが、アンマーハーメーの前ではおとなしい。自慢話をはじめると朝まで止まらない。

アンマーハーメーあらい/沖縄方面宣伝プロデューサー。普段は天然ボケが特徴だが、毒舌も多い。怒りがたまると、百年に一度噴火する。それに当たった人は不幸というしかない。撮影中は、マジルー母ちゃんをやっていた。

ハンパー下地/桜坂劇場所属、さんかく山のマジルー担当。タンメーとアンマーハーメーの間に挟まれ、身の細る思いをしている。その割にはよく食べ、よく泣く。知念高校から沖縄国際大学を卒業し四年間も季節労働をしていた粘り強い性格。沖縄にはよくいるおばちゃんタイプ。

ガチマヤー坂巻/東京在住のプロデューサーの一番下っ端。撮影中、自分の出演シーンで、気合いが入り過ぎ、ねんざをした。「もぅ、聞いて下さいよぉ」「もう、大変なんですよぉ」が、口癖。

今週のゲスト>/映写技師きんちゃん

2009年5月16日(土) 深夜0時 今週のグチスタート

タンメー「さぁ、やるぞ!!まず最初に言っておく。個人攻撃とマジルーの宣伝にならないことは禁止だ!」

アンマーハーメーは、お茶を飲む。ハンパーは電話中。

タンメー「お前ら聞いているのか」
アンマーハーメー「聞いてませんでした」
ハンパーー「それは、テレビで聞いたことがあるような」
タンメー「うるさい。あんな白い犬のことは忘れろ」
ハンパー「アンマーハーメーは、ミック様のことを書いてますよ」
タンメー「聞け、お前ら」

アンマーハーメー「ミック様はどうしてあんなに動けるのかしら」
タンメー「聞け!アンマーハーメー」
アンマーハーメー「なんてステキなミック様ハート
タンメー「ヤー!!!タックルサリンドーヒャー怒り怒り怒り

ドンドンドン(ノックの音)
映写技師のきんちゃん登場

きんちゃん>「ホールも外階段もカギをしめますので、早く帰って下さい。
迷惑です」
(編集部注:この間抜けな座談会は、桜坂劇場のすみっこのお仕置き部屋で行われている。早く帰らないと劇場スタッフが帰れない。戸締まりができない。実に迷惑な三名である)

アンマーハーメー「タンメーひぃ、今なんとおっしゃいましたか?」
タンメー「いいえ、何でもありません」
ハンパー「早くはじめましょうよ。お腹すきました。早く帰ってお風呂は入りたいです」
タンメー「さぁ、やるぞ。まず個人攻撃と、、、、、、」
ハンパー「それは聞きました」
タンメー「そうだったかぁ?」
アンマーハーメー「今日のテーマを発表いたします。いかにして、沖縄タイトルが『さんかく山のマジルー』になったかです。皆さん、活発なご意見をお願いいたします」
ハンパー「はぁ。お腹すいた」
タンメー「黙れ!えっと、どうして東京と違うタイトルになったんだっけ?」
アンマーハーメー「撮影中に伊是名島で『真夏の夜の夢』と言ったら、誰にも理解してもらえなかったんじゃなかったかしら」
タンメー「やさやさ」
ハンパー「それで、それで???」

プルルル☎プルルル☎
東京のガチマヤーから電話。ハンパー、電話をとる

ガチマヤー「もうーちょっと聞いて下さいよぉ〜。大変なんですよぉ〜。プレスもやらないといけないし、ポプラ社もあるし、予告編もあるし、毎日毎日沖縄のタンメーから自慢話の電話があるし、アンマーハーメーの美味しいもの自慢のメールもくるし、何とかしてくださいよぉ〜。沖縄そば食べたいですよぉ〜。ぜんざいも食べたいですよぉ〜。ちょっとちょっと聞いて下さいよぉ〜。今日、うちの東京のタンメーが、超ご機嫌でニコニコしてやってきて『がちまやー、上手くいってるかぁ?』って、言うんですよぉ。私てっきり焼き肉でもおごってくれるのかと思ったら、声かけただけでぇ、がっかりしちゃって、あんまり相手にしないで、『はい』とか『ふぅん』とか『へぇ』とか、適当に返事してたんですよぉ。そしたらなんかぁ、寂しそうに何にも言わないで帰っていっちゃったんですよぉ。その後ろ姿みてたら、悪いことしたかなぁ・・・ってちょっとだけ思ったんですけど、その時は焼き肉のことで頭がいっぱいだったから『まぁいいや!』って思っちゃいましたぁ。アンマーハーメー、沖縄で美味しいものたべてますかぁ?伊是名行きたいデェス♪赤

ガチャン。と、突然電話がキレる。

アンマーハーメー「ハンパー、ガチマヤぁはなんて言ってたの?」
ハンパー「知らなくていいです。どうでもいいことですから」
タンメー「さぁ、やるぞ」
ハンパー「お腹すいたぁ。もう帰りましょうよぉ」
タンメー「お前何の為に仕事をしているんだ!だいたい仕事というのはだな、オレなんか若い頃は、右手で原稿用紙に脚本を書きながら、左手で電卓をたたいていたもんだ」
ハンパー「それは3分前にも聞きました」
アンマーハーメー「あっ!思いだしましたわ!沖縄で作った映画だから、洋画の原題みたいに、別タイトルをつけてもいい!ってことになったんじゃないかしら!」
ハンパー「沖縄は日本じゃないってことですね!」
タンメー「よく言った!そもそも沖縄は、琉球王国といってだな。最初の王は尚巴志!若き頃は、舜天(しゅんてん)と呼ばれていた。しかしその後・・・・・」

10年経過。

タンメー「アンマーハーメー!寝るんじゃない!」
アンマーハーメー「自慢話は終わりましたか?」

プルルル☎プルルル☎
電話がなる。

ガチマヤー「もうー、ちょっと、聞いて下さいよぉ〜。大変なんですよぉ〜」

次週につづく
(編集部注:一部事実に基づいたことがございます。ご了承ください。)

◆おまけ◆
週刊:アンマーハーメー様への貢物
沖縄タイトルの秘密

撮影中、アンマーハーメーあらいさんがよく飲んでいた炭酸飲料。
「今日なんて3本グビグビいっちゃったわよ」と、げっぷをこらえながら自慢げに言われることもしばしば。
ところが、ある日いつものように伊是名島の体育館前の自販機ボタンを押したら、出てきたのはスポーツドリンク。どうしてもこのグレープ色の飲み物が飲みたかったアンマーハーメーは、懲りずにボタンを押し続け、結局スポーツドリンクを3本連続出したところで、怒り爆発!自販機を噴火させ、スポーツドリンクを3本とも私に投げつけ、無理やり飲まされました。
ま、単にボタンの押し間違えってことだろうと思いますが、口が裂けても言えません。
それ以来、東京でこの炭酸飲料を見かけるたびに買いだめしています。
私の近所の自販機でいつも売り切れなのはそういうわけです。ご近所のみなさんごめんなさい。

ガチマヤー坂巻


同じカテゴリー(今週のグチ)の記事

Posted by さんかく山のマジルー at 12:00
Comments(7)今週のグチ
この記事へのコメント
初めまして。
私はこの映画のエンディングテーマを唄っている藤澤さんのファンでこの映画を知りました。
アメブロと共にこのブログも楽しく読んでいます。
関西人なので、沖縄言葉がわかりませんが…(^^;)

アンマーハーメーあらいさんの書いた文章が消えてしまった日のブログは思わずPCの前で「わっっ」と声が出てしまいました…

本当に皆さんが力を合わせて頑張って作りあげているのだなぁと感じております。

これを機に中江監督さんの作品を観てみたいと思います。(ほとんど洋画しか観た事がないもので…)
でもタイトルが2つあって本当に洋画みたいですね。

また楽しいエピソード読ませてください。頑張って下さい。映画、観に行きますね~。
Posted by リン♪ at 2009年05月17日 12:33
リン♪さん

コメントありがとうございます。
相変わらずまともにアンマーハーメーの顔が見られないハンパー下地です。
沖縄方言、やっぱり分からないですよね。。。日本語に訳すると、ちょっとお下品の言葉もあるので、なんとなく雰囲気で感じ取っていただければ、、、と思っています。
「ガチマヤー」は、「食いしん坊」です。これぐらいは可愛いですよね。タンメーの映画も方言ばっかりですが、日本語字幕付きですのでご心配なく!是非ご覧下さい!

ハンパー下地
Posted by さんかく山のマジルーさんかく山のマジルー at 2009年05月17日 18:41
ハンパー下地さんがんばって!!

スラングですか?(^^;)
大阪弁もたいがいですよ。私、お口が悪いので…

字幕なんてますます洋画ですね。楽しみです。

そうそう、アンマーハンメーさんには藤澤さんの曲を聴かせましょう。心が穏やかになる事間違いなしです!!

頑張って下さい。
お返事ありがとうございました。(^^)v
Posted by リン♪ at 2009年05月17日 20:59
リン♪さん

応援ありがとうございます!頑張ります!
おっしゃるとおりです!グッドアイディア!アンマーハーメーには、リピートリピートで藤澤さんの『愛の奇跡』を聞いてもらいうことにします!他にもオススメの曲があったら教えて下さい♪

ハンパー下地
Posted by さんかく山のマジルーさんかく山のマジルー at 2009年05月17日 23:13
ハンパーさん、お疲れ様です。

お返事ありがとう。「愛の奇跡」はCDの発売がまだなんで、ファンの人はまだ全部きけないんですよ~。羨ましいです~(^O^)
とはいえ、今日ラジオで聴けました。北海道の放送のラジオを大阪で聴いてます。電波って不思議っす。

オススメの曲は全部です!!アルバムからシングルからすべてをエンドレスで、アンマーハーメーさんが寝てる時も耳元で流しましょう(^^)

生声は聴きましたか?私は生声とお人柄にもうメロメロです。

今のオススメはやっぱりPrayerかな?絆です絆!!
タンメー中江さん、アンマーハーメーあらいさん、ハンパー下地さん、スタッフさん達、そして映写技師のきんちゃんさん、絆で繋がっています。

20日は藤澤さんのコンサートに行きます。色々ありますが、いっぱ~い盛り上げてきたいと思います。
Posted by リン♪ at 2009年05月18日 23:16
初めまして・・・。
藤澤ノリマサさんのファンで、この映画の事を知りました。
ノリマサさんの音楽で、益々 素敵な映画に魅力アップですね!
この映画のサイトに
「いつでもどこでも、ゆりこの最高の幸せを願っているよ。」
・・・と ありますが、まさにノリマサさんの新しいシングル『Prayer』の世界そのものです。
「きみの幸せを 誰よりもずっと ここで祈っているよ
強く強く願うよ いつかまた会えるその日を信じて
僕は笑顔を忘れない」
・・・です。  
聴かれてください。

映画公開 楽しみです。必ず観ますね!
Posted by rokomama at 2009年05月19日 09:55
リンさん rokomamaさん

コメントありがとうございます。
おかげさまで、アンマーハーメーは、穏やかです。
ハンパー下地は、藤澤さんと、ファンの皆様に救われました。ありがとうございます。
このご恩は、忘れません!!!
アンマーハーメーに負けず、毎晩藤澤さんを聞かせて頂きます。

ハンパー下地
Posted by さんかく山のマジルーさんかく山のマジルー at 2009年05月21日 11:08
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。